別に信心深いわけでもないが、時間的に何か目的を持って休みは行動してみようかな、と思って奥さんと相談したら、私は、山登り!というが。・・こちらは体力的に自信が持てない。なら、ハイキング並みに霊場めぐりは?というと。爺臭いという。・・でもやってみるかの相談成立で。・・・では四国霊場88ヶ所巡りは?と言うと。・・あなたバカじゃない! とのお言葉。ンーん、と考えて西国三十三ヶ寺霊場めぐりに落ち着きました。
それではいざ実行と意気込んで、最初の訪問寺が、第十四番札所、京都府の三井寺です。
なぜ、三井寺かといえば、当時車が無かったので、電車で行ける所を選びました。
そこで、参詣のお印をもらう為の、納経帖を買いました。厳かですね。

最初にもらった、参詣お印が下記のものです。

それでは、後の三十二寺回るぞ。と意気込んだが、それから三ヶ月、忙しさにカマケテ? どこも詣でずでじっとしていました。
すると、やり始めたのだから、最後までやらなければね、と言う奥さんのお言葉に再度奮起。
9月に車を買った関係で、少し力を入れて今ではやっと、九ヶ寺詣で出来ました。
ただ不信心者の、お寺詣では、少し本末転倒、この三十三ヶ寺がどなた様をお祀りしているのか?知らない。
で・・・・よく調べると。観音様をお祀りしていることが分かりました。お印をもらうことのみを目的して肝心のことは何知らず。・・・この罰当たり! と小言をいただきそうな話。「申し訳ありません。」
さてこの連休中に、和歌山方面の二番札所「紀三井寺」三番札所「粉河寺」四番札所「施福寺」と行ってきました。
なぜ、一番札所が抜けてるかって!?・・・・一番札所は、和歌山県那智「青岸渡寺」は、大阪から片道6時間、熊野古道近く・・・?遠いから最後にしましょう。泊りがけでと。なりました。
ただ今回の御参りは、やはり、気楽に構えたのが恥、四番札所は、これぞ霊場でした。
<四国霊場はもっと厳しいところが多々あるそうです。>
(さらに…)
今年5月に、東京から大阪に引っ越してきて、関東と関西のテレビの違いを強く印象つけられます。
もともと関西の出身の私でも、10年近く東京に住むと、こちらへ帰ってきてなんとなくテレビ番組に違和感があります。出演者も吉本タレントしかいないのか!と言いたいくらい、どの番組もこれでもか、これでもかと顔を出す。確かに、吉本タレントも面白いし、嫌いではないのだが。でも・・・ね?
私の興味分野的に言うと、給湯器のテレビCM世界も、関西電力の”オール電化、エコキュート” 対、大阪ガスの”ガス給湯器、エコジョーズ”のCM内容がまさに、興味があります。
なぜ興味があるかといえば、関東では、東京電力の”オール電化、<Switch>キャンペーンの”電気温水器、エコキュート”対東京ガスの”ガス給湯器、エコジョーズ”の戦い。どちらも将来の社運を賭けたような熾烈な戦いを繰り広げているが、印象的には、東京電力に「分」があるような雰囲気。この戦いは、消費者に対するイメージ戦略の優劣。端的に言えば、テレビCM戦略の優劣に影響されているように思います。
{一度興味のある方は、東京電力のホームページで”Switch"キャンペーンを覗いてみてください。}
東京電力は、女優の「鈴木京香さん」を使ったスマートで過激なイメージ戦略が成功していました。
ガス陣営に対して”ガスから電気に”・・・<Switch>と受け取れるキャンペーン・・少し過激すぎるのではとのクレームがつくような感じでした。方や、東京ガスのCMはイメージ戦略が少しおとなしかったように思います。
このまま大資本電力会社が 全国的に"Switch"キャンペーンを展開されたら、かなりヤバイとガス陣営は感じていたかもしれないが、いざ関西に帰ってきたら、大阪ガスのテレビCMに「分」があるような雰囲気ですね。・・・実際には内幕は分からないが。
でも、何でこんなに違うのだろうと考えた場合、この給湯器の戦いは、主に新築住宅がターゲットになっている為、それに対する”人の憧れ”への誘導方法の戦略に差があるからだろうと感じています。女優さんには悪いが、スマートさと夢実現の部分では、関西の電力陣営は少しCM戦略的には問題があると感じます。 過激性が少ないのは過去の原発問題が、まだ尾をを引いているのでしょうか? これは私の感じる思いだけですかね? なぜ、他で有利で効果のあったCM方法を全国的に統一して使わないのでしょうかね。地域によってその受け止め方や効果に差があるから一概に同じというわけにも行かないのも分かる気はしますが。・・でも、夢への憧れに対する誘導方法としては少しもったいないような気もする。・・・でも、頭のいい人が考えて戦略立てしているのだから、私のような凡人は余計なおせっかいは止めときましょう。ただ今後の戦いは興味を持って眺めていますか。
ガス給湯器や電気温水器のトラブル対処法や買い替え専門サイトは下のURLをクリックしてね!
http://www.u-form.net/(買い替えはこちらから!)
http://www.u-form.net/f-jyouhou/toraburu/kikisa-bisu.html(トラブル対処法はこちらから!)
【フリーダイヤル】 0120-046-918
ブログの書き込み記事が長すぎて読みづらいとのご指摘。・・・プロの息子曰く<簡潔明瞭に>だって。
まだ、ブログを書き始めて一ヶ月余、やっとブログとは何ぞやの入り口段階。そんなに早く全てがマスターできるか、この年齢で。お前たちのような、テレビゲーム社会で育った人種と違うんだ!。
この5月に定年退社してから始めた、幅広いIT世界への挑戦。ホームページ制作に4ヶ月悪戦苦闘、続いて挑戦したのがこのブログ。今現在悪戦苦闘中。・・・でも、一年ぐらいすると一端の先生気分になれるかな?。・(でもこのブログを始める為の基本構築は、プロの息子がいなければ出来なかったね。感謝感謝。)
会社時代は、ワープロ、エクセル、アクセス、イラストレーター、CADまで出来ることが自慢だったが、時代はすぐ進む。一時目を離すと、分からない言葉だらけ。でも時代に取り残されないように頑張ろう。
・・・・そうだ、できるだけ記事は、簡潔明瞭にだった。・・・・?きょうはここまで。
ガス給湯器や電気温水器のトラブル対処法や買い替え専門サイトは下のURLをクリックしてね!
http://www.u-form.net/(買い替えはこちらから!)
http://www.u-form.net/f-jyouhou/toraburu/kikisa-bisu.html(トラブル対処法はこちらから!)
【フリーダイヤル】 0120-046-918
永いサラリーマン時代だから、楽しい話、恐い話も結構ありました。
私の、体験談、チョットおもしろい話題を四つばかり書いてみます。
1)ストリップ劇場のふろ釜修理
2)機動隊の盾に守られた給湯器修理
3)「解決するまで、ここに居ろ!」恐いお兄さん事務所のふろ釜修理
4)「さぼった報い」・・巡視艇呼んでよ!
(さらに…)
最近は、若い人に限らず、お風呂を、シャワーのみの利用で済ます人たちが多い。
このとき多いクレームが、「シャワー湯温の変化で使い勝手が不便」とのクレームが相変わらず多い。
特に最近は、シャワー水栓の進歩でサーモスタットで湯温をコントロールするタイプについてもクレームをよく受け付けます。昨日も夕方出動。基本的には使い方と、機器などの特性を理解してないことに原因がある場合が多いようです。もう一度再確認しましょう。
◆湯温変化に対する対処法の再確認
シャワーなどの湯温変化の発生原因(機械的不良は論外)
1)水とお湯の水圧バランス変化
2)給湯器リモコンとサーモスタット水栓の特性の不認知
以上の2つが主な原因のようです。
原因とその対処法は次に記しますので参考にしていただければと思います。
但し、問題のない方は、後記は見なくていいですね?
(さらに…)